野鳥アルバム

キビタキ Ficedula narcissina     Narcissus Flycatcher スズメ目ヒタキ科キビタキ属 【全長】14cm 夏鳥


 キビタキも夏鳥を代表するきれいな鳥ですが、最近この水場に長く滞在してくれなくなりました。全国的には増加傾向にあるようですが、
他の♂より先に営巣場所に早く行こうとしているのでしょうか。
2024年4月25日 秋田市









 2024年4月25日 秋田市










 水場に休憩に来たようです。ここには長居はしません。
2018年5月5日 秋田市









夏鳥の代表格のキビタキ。姿もきれいですが鳴き声もとても可愛いですね。喉を膨らませてポッキリリリ、ポッキリリと囀っていました。
2016年5月17日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L IS UUSM
1/250 f5.0 +1 ISO640









今年は市内の公園から抜けるのが早いように思えました。好天が続いたせいかも知れませんね。4月18日に我が家にコルリが来た
のですが、あたりに一気に来ていたのかも知れません。
2016年5月17日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L IS UUSM
1/500 f5.6 +1 ISO800









2016年5月17日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L IS UUSM
1/250 f5.0 +1 ISO500









2016年5月17日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L IS UUSM
1/1250 f4.5 +1 ISO800









 植物園の桜の木でキビタキが子育てしていました。親がせっせと餌を運んでいます。
2015年6月3日 秋田市









桜の樹洞の中に雛がいるようです。親が餌を持って来ました。
 2015年6月3日 秋田市









渡りの時期になるとヤブ池にはいろんな鳥が水浴びにやって来ます。
2014年9月4日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L
1/500 f4.0 -1 ISO1000








2014年9月6日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L
1/320 f4.0 -1 ISO1000







 
2014年9月6日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L
1/400 f4.0 -2/3 ISO640









ここは大森山動物園沿いにある散策路。動物園は大賑わいのようで、子供たちの声や動物たちの鳴き声、遊技の音などが
聞こえてきます。そんな中渡り途中のキビタキたちが飛んでました。
2013年5月12日 秋田市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L
1/2500 f4.0 ISO2000









 2012年9月8日 秋田市









2012年9月8日 秋田市









 2012年9月8日 秋田市









2011年5月12日 能代市
Canon EOS7D EF600mm f/4L
1/250 f4.5 -0.7 ISO1000









ヤブ池に来た♀。
2010年10月3日 秋田市
Canon EOS7D EF600mm f/4L
1/160 f4.0 -0.7 ISO800









2010年10月3日 秋田市
Canon EOS7D EF600mm f/4L
1/100 f4.0 -1 ISO1000









ヤブ池に水浴びに来た♂。
2010年10月3日 秋田市
Canon EOS7D EF600mm f/4L
1/100 f4.0 -1 ISO1000









2010年10月3日 秋田市
Canon EOS7D EF600mm f/4L
1/125 f4.0 -1 ISO1000





2010年4月29日 秋田市
Canon EOS-1D MarkUN EF600mm f/4L USM
1/200 f4.0 ISO400 









いよいよ夏鳥が渡って来ました。夏鳥と言えばキビタキやオオルリですね。声もきれいです♪
2006年5月2日 秋田市
Canon EOS10D  EF600mm f/4L USM
1/500 f4.0 ISO400 






2006年5月2日 秋田市
Canon EOS10D  EF600mm f/4L USM
1/350 f4.0 ISO200