生き物たち
コオイムシ(子負虫) | カメムシ目コオイムシ科 | 【全長】約2cm | ||||
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧 |
![]() |
コオイムシは雌が雄の背中に卵を産み付けるのでその名がついた。採集した個体は 雄か雌か分からないが、卵を背負ってない。まだ産卵期ではないかも。 雌は雄の背中に卵を産み付けると何処かに行ってしまうらしいが、雄は数十個の卵を おんぶしながら孵化するまで守る。その間雄は空を飛べない。 コオイムシのお父さんは偉いと言うか、大変だぁ〜。 最近若いお母さんたちが子供を「おんぶ」している光景を見なくなった。私だけ〜。 2005年5月1日 秋田市 |
![]() |
正面から見るとこんな顔をしています。カマキリそっくりですね。 体に付いているのは気泡です。 魚やカエル、オタマジャクシなどに口吻をを刺して体液を吸います。 |
![]() |
後ろ足にはご覧のように毛が生えている。泳ぐのに都合がいい為かな。 前足は獲物を捕まえるため鋭い。 コオイムシは水草の多い所にいる。 |