野鳥アルバム
ミサゴ | Pandion haliaetus | Western Osprey | タカ目ミサゴ科ミサゴ属 | 【全長】57cm 夏鳥 | 環境省 準絶滅危惧(NT) |
![]() |
ミサゴにモビングするハシボソガラスです。タカの渡り調査にて。 2024年9月29日 秋田市平和公園 |
![]() |
この日は大仙市の探鳥会。毎年ミサゴが繁殖している場所に案内していただきました。タイミングが良く2羽目の巣立ちの瞬間に立ち会 う事ができて良かったです。 2024年7月6日 大仙市 Canon EOSR6 EF600mm f/4L ISUUSM 1/800 8.0 ISO1600 |
![]() |
1羽目はすでに巣立っていて巣の周りを飛んでいます。親は雛に魚を与えず飛び去ってしまいましたが、この後2羽目も無事に巣立ち ました。 2024年7月6日 大仙市 Canon EOSR6 EF600mm f/4L ISUUSM 1/800 8.0 ISO1600 |
![]() |
2019年9月3日 秋田市平和公園 Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L IS U USM X1.4 1/1000 f5.6 ISO200 |
![]() |
ここから1キロぐらいの場所に巣がある。おそらくそこのミサゴかと思うが、随分大きなフナを捕らえたものだ。オスプレイだからきっと 大丈夫でしょう。秋田市内では梅林園周辺にいくつものミサゴの巣がありましたが、ここ数年で木々が伐採され、公園みたいになり、 さらには風力発電の風車が多く立てられミサゴの巣は殆んど見かけなくなりました。以前は新屋の海岸で魚を捕らえたミサゴが浜田の 方へ飛んで行く姿が見られましたが今では殆んど見られなくなりました。ミサゴ自体は減ったとは思いませんが、繁殖場所を変えている ようです。 2016年5月7日 大仙市 Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L IS U USM 1/1600 f9.0 ISO400 |
![]() |
2016年5月7日 大仙市 Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L IS U USM 1/1600 f9.0 ISO400 |
![]() |
2010年6月20日 秋田市 Canon EOS 7D EF600mm f/4L USM 1/1250 f4.5 ISO200 |
![]() |
2010年6月20日 秋田市 Canon EOS 7D EF600mm f/4L USM 1/1250 f4.5 ISO200 |
![]() |
道路脇から見える場所でした。 2010年6月19日 大内町 Canon EOS 7D EF600mm f/4L USM 1/500 f5.0 ISO100 |
![]() |
---|
出勤前にいつもの河口へ。使う予定だった望遠ズームを家に忘れてきてしまった。 たまたま積んでた600ミリを振り回すはめに。前方からミサゴが飛んできたので、 手持ちで撮影。あっと言う間の出来事でまともな画像かこれだけ(^_^;)重かった、ふぅ〜 これくらい近いと魚も良く分かりますね。この魚はコノシロです。10センチくらいの大きさなら コハダと呼ばれ寿司だねになります。 2006年5月26日 秋田市 EOS10D EF600mmF4L |
![]() |
---|
今日は久しぶりに良い天気。いつものメンバーで近場回り。 鳥数は少なかったがミサゴが3羽魚トリ。 2006年3月21日 秋田市 |
![]() |
ミサゴの成鳥。鋭い目つきですね。 秋田には3月上旬やって来る。 2003年9月6日 秋田市 EOS10D EF600mm F4 |
![]() |
最近ミサゴは増えているようです。ピョッピョッピョッと鳴きます。 2003年9月16日 秋田市 EOS10D EF600mmF4L |