野鳥アルバム

オオワシ Haliaeetus pelagicus  Stellers sea-Eagle  タカ目タカ科オジロワシ属 【全長】雄88cm 雌102cm 環境省 絶滅危惧U類
天然記念物


 2025年2月16日 大潟村









北海道、青森、福島、北陸は場所によっては大雪になりましたが、秋田県は例年と比べると降雪量が少ない年になりそうです。
数日前大潟村にも降雪がありガンもかなり南に移動しました。
ここ数年氷点下になる日数が少なくなってきているように思います。暖冬のせいかとは思いますが、ようやく承水路に氷が張りました。
見つけた時はすでに氷の上に佇んでいて休息中でしたが、飛び出しを撮ろうと30分近く待ちました。
 2025年2月16日 大潟村
Canon EOS 7D EF600mm f/4L ISUUSM
1/2000 f4.0 ISO640









この個体の左目の部分が、いわゆる囲眼裸皮部(眼の上の羽が生えていない部分)が大きく広がっているので、個体識別が出来そうです。
数日前にここから6キロほど離れた場所で見ています。









瞬幕が閉じていますが左目とは黄色い部分が小さいです。










 2024年1月11日 大潟村
Canon EOS R7 EF600mm f/4L USM









2024年1月11日 大潟村
Canon EOS R7 EF600mm f/4L USM










 2016年12月12日 男鹿市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L USM
1/1600 f7.1 ISO500









 2016年12月12日 男鹿市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L USM
1/1000 f7.1 -1/3 ISO500









お気に入りの木で休息中。
 2014年2月16日 男鹿市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L USM
1/1000 f6.3 -1/3 ISO640









 2014年2月16日 男鹿市
Canon EOS-1D Mark W EF600mm f/4L USM
1/800 f6.3 -1/3 ISO640









地面に降りている姿は鳥とは思えない程大きい。黄色い嘴が目立ちます。
今年の冬はチヅ様とシンちゃんと3人で見ましたね。
大潟村





翼を広げると最大で2メートル45センチあるという。トビで最大162センチ。
大潟村