野鳥アルバム
シジュウカラガン | Branta canadensis | Cackling Goose | カモ目カモ科 | 【全長】55−67cm 冬鳥 | 環境省 絶滅危惧TA類(CR) |
![]() |
牧草地でたくさんのシジュウカラガンが深さ15センチくらいの雪の中に顔を突っ込んで食事をしていました。 邪魔にならないように少しずつ近づいて撮影しました。日差しが当たると気持ち良かったです。 成鳥は頸の付け根に白い輪があります。昨シーズンは1500羽を越えたようですが、今年はいったい何羽になるんでしようか。 2016年1月25日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/2000 f9.0 +2/3 ISO400 |
![]() |
この個体は頸に白い輪がないよなので幼鳥かと思います。ヒメシジュウカラガンも白い輪がありませんが、どうなんでしようか。 300羽もいると身体の大きさにずいぶん差がるのが感じ取れます。 2016年1月25日 大潟村 |
![]() |
顔を雪の中に突っ込んで探餌しているので、嘴の先端に髭みたいな雪が付いてしまいます。白い髭みたいですね。 2016年1月25日 大潟村 |
![]() |
正面から見るととても可愛いです♪。白い雪で覆われた静かな空間の中でこんな光景が見られるなんて贅沢かも知れません。 2016年1月25日 大潟村 |
![]() |
この時期の個体は随分餌を溜め込んでいるようです。今年の秋田は例年と比べると降雪が少ないので餌取りも楽かも知れません。 2016年1月25日 大潟村 |
![]() |
帰り際に挨拶してくれたような気がしましたが、違いますよね。 2016年1月25日 大潟村 |
前日確認した標識鳥が今日も見られました。探している訳ではありませんが、300羽以上いる中の1羽ですから見られてラッキーです。 2016年1月25日 大潟村 |
![]() |
一昨日見つけた標識鳥が今日もいました。右側にいます。 2016年1月25日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/800 f11 +2/3 ISO400 |
![]() |
上の画像をトリミングしました。 |
![]() |
雪が舞う中じっと待っていたらあちらこちら集まってきます。 2016年1月25日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/500 f11 +1/3 ISO400 |
シジュウカラガンが多数集まっていたので少ずつ近づいてみました。シジュウカラガンはマガンやヒシクイなどと比べると警戒心は低い ように思います。それでも車で近づいたりしても飛ばれることはありますが。この日撮影した画像に標識鳥が写っていました。 黄色に85の文字が読み取れました。 2016年1月23日 大潟村 Canon EOS 7D MarkU EF600mm f/4L USM 1/2000 f6.3 +2/3 ISO640 |
上の画像をトリミングしてみました。 秋田県支部のKさんによると千島列島のエカルマ島で2010年9月10日に放鳥された個体のようです。 |
![]() |
この年のシジュウカラガンの渡来数は1000羽を超えた。絶滅の危機から救うため1983年から個体数を増やす取り組みが行われて 来た結果だ。 2015年2月22日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/2500 f6.3 ISO500 |
![]() |
午後になったら周辺いたシジユウカラガンが続々集まって来た。いったい何羽になるんだろう。 2015年2月22日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/1600 f6.3 ISO640 |
![]() |
2015年2月22日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/1600 f6.3 ISO640 |
![]() |
フレームに納まりきれない数のシジュウカラガン。 2015年2月22日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/1600 f6.3 ISO640 |
![]() |
秋に収穫された大豆畑に集まって来るシジユウカラガンたち。 2015年2月6日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/1000 f7.1+1/3 ISO320 |
![]() |
2015年2月6日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/1000 f7.1+1/3 ISO320 |
![]() |
2015年2月6日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/2500 f7.1+1/3 ISO320 |
![]() |
2015年2月6日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/2500 f7.1+1/3 ISO320 |
![]() |
2015年2月6日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/3200 f7.1+1/3 ISO320 |
![]() |
大豆はコンバインで刈り取られますが、20センチくらい刈り取られずに残ります。その残った豆を食べているんですね。 シジユウカラガンはよく豆が好きなようです。私も煮豆が大好きです。 2015年2月6日 大潟村 Canon EOS-1D MarkW EF600mm f/4L USM 1/1600 f7.1+1/3 ISO320 |
![]() |