秋田のトンボ

アオサナエ Nihonogomphus viridis トンボ目サナエトンボ科アオサナエ属



上付属器の先端は内側に曲がっています。
2010年7月9日 協和町 
EOS30D EF100mmF2.8L  マクロ
1/500 f5.0 -1/3 ISO100







上付属器は淡黄色。
2010年7月9日 協和町 
EOS30D EF100mmF2.8L  マクロ
1/320 f5.0 -1/3 ISO100







2010年7月9日 協和町 
EOS30D EF100mmF2.8L  マクロ
1/500 f6.3 -1/3 ISO100







ここに来たらまずは石の上に止まっていないか見ます。水深は10〜20センチくらいなので、
もし見つけたら少しずつ近づきましよう。一度飛ばれたらなかなか戻ってきてくれないかも。
2010年7月9日 協和町 
EOS30D EF100mmF2.8L  マクロ
1/400 f5.6 -1/3 ISO100







アオサナエが終わりかけると、オナガサナエが現れます。ここは熊が出るので要注意です!
2010年7月9日 協和町 
EOS30D EF100mmF2.8L マクロ
1/500 f6.3 -1 ISO100







この日はA子さんのお陰でI県のSさんと私はアオヤンマとサラサヤンマを見ることが
出来ました♪オオトラフトンボもいましたが僕は見れませんでした。来年リベンジします。
午後Sさんが帰る途中に以前から僕がアオサナエを探している川に寄る事にしました。
(この川にはオナガサナエもいる)
川に着いた途端、いました!いました!アオサナエです!本当に緑色なんですね。
Sさん、カレーご馳走様でした♪
2007年6月19日 協和町 EOS10D EF100mmF2.8  マクロ





緑色の美しいトンボで、おもに河川中流域で見られます。見る機会が少ないトンボの
一つですね。中型のサナエトンボで身体はガッチリタイプ。
2007年6月24日 協和町 EOS10D EF100mmF2.8  マクロ





正面から。胸には「い」の字の緑色の条があります。
2007年6月24日 協和町 EOS10D EF100mmマクロ





石の上に良く止まりますが、不意に近くに寄ってしまうと、少し離れた場所に移動してしまいます。
もし近くにいる時はゆっくり近づきましょう。ここには3頭ほどいました。
2007年6月24日 協和町 EOS10D EF17-35mm F2.8L





尾部附属器はほぼ直角に曲がっている。
2007年6月24日 協和町 EOS10D  EF100mmF2.8  マクロ





上から。
2007年6月24日 協和町 EOS10D EF100mmF2.8  マクロ





尾部附属器のアップ。
2007年6月24日 協和町 EOS10D EF100mmF2.8  マクロ





アオサナエにとって良い環境であれば棲息場所は結構多いかも。
2007年6月24日 協和町 EOS10D EF100mmF2.8  マクロ

       秋田のトンボへ